イノベーションの風に吹かれて

山下技術開発事務所 (YAMASHITA Technology & Engineering Office, LLC)

クラウド考

マイクロサービスのコンテナクラスター

先日の白熱塾ではインフラ系のOSSのクラスタリングやデリバリパイプラインの系譜について話してきた。「OSSの話じゃない」と言われたので、このブログではまったくOSSのソフトウェアに触れず機能だけを解説することにしてみた。ご参考になれば。 Delivery Pi…

「2025年の崖」

www.meti.go.jp JISA先進技術実践委員会、ソフトウェア工学実践シンポジウムの基調講演タウンホールミーティングで経済産業省 商務情報政策局情報産業課 和泉憲明さんの解説を聞いてきましたので、感じたことなど書き留めておきます。 DX(デジタルトランス…

インターネットバックボーンの独占

Google Amazon Facebook Appleというようなインターネットジャイアント達はインターネットをオーバーレイするプライベートなコンテンツデリバリーネットワークを自前で構築し、インターネットトラヒックを独占している。Googleは容量60Tbpsの日米間海底ケー…

アジャイル開発をコストやスピードで語るのではなく、不確実性の管理という視点で論じる

gihyo.jp アジャイル開発をコストやスピードだけで語るのではなく、不確実性の管理という視点で論じるのは重要だ。アジャイル開発で安く早くプロダクトをリリースとか言う人がいるが、ソフトウェア開発はそんなに甘くない。魔法じゃないのだから早く安く作れ…

Infrastructure as Code

Infrastructure as CodeはOpenStack Heatなどのクラウドオーケストレーションの環境より柔軟に変化に対応できるコードベースの環境を提供します。2010年頃からクラウド上で複数のサーバーから成るアプリケーションシステム全体を一つのシステムとしてプロビ…

障害が発生したらエンジニアに罰則

お客様のご予算の関係で、スケジュールの関係で、というような様々な理由でアーキテクチャーには飲み込まれた脆弱性が存在している。昔テレホンバンキングの延長線上のちょっとした取引形態としてスタートしたインターネットバンキングの仕組みも、今は社会…

田舎に住みますか、都会に住みますか

都会に住みますか、田舎に住みますかあるプロジェクトの意思決定において。「クラウドへの移行を費用視点で詳細に分析した結果、今までのサーバーと同じ性能容量を確保する場合、クラウドに移行するよりも中古機を買って運用した方が安いので、クラウドへの…

Service Level Agreementとか

可用性なんてサービスの品質を向上させる上であまり役に立たない。契約、約款におけるSLAはサービス提供時間に対する保証契約の時間割合を示していることを正しく理解したい。サービスの見える化やサイドレターの撲滅には役立つがシステムの信頼性設計は別の…