イノベーションの風に吹かれて

山下技術開発事務所 (YAMASHITA Technology & Engineering Office, LLC)

横断歩道の赤信号

「今年はスキー場の事故が多いですね」と言われて、「スキー場じゃなくて、近くの雪山ですね」とお返ししておいた。スキー場管理してる人がかわいそうだもの。

スキー場内でもバッキャンやボーダーは規制線を超えてリフト下など未整備の場所にどんどん入り込んできていて、安全が脅かされていると感じて不愉快です。どうして規制線外のエリアを安全だと思うのでしょうか?雪崩や接触、衝突などプロのスキーパトロールでも難しい危険予測なのに素人がどうして自己責任とかで判断するんでしょう。自己責任が「自分さえ安全なら」だったり「自分の安全は自分で守るから」だったりと、多くは誤解しています。自損事故の衝突は勝手にしろかもしれないですが、リフト搭乗者との接触だったり、雪崩の発生とかをどう予測するのでしょう。規制線はルールであって、ルールを破ることは自己責任とは言いません。ルールが破られて安全が確保できないと規制が強化されます。規制線を金網にしたり、装備不問で全面立ち入り禁止とか、ヘルメット義務化など息苦しいです。


ルールは

  1. ルールだから守る。
  2. ルールを守らなかった時に発生する影響に自分の責任範囲外のものがあるから、守る。
  3. ルールを守ることで自己責任活動範囲を確保でき、その不自由さが行動の自由を保証するから守る。

と言う風に考えます。

だから、だれも居なくても横断歩道の赤信号を愚直に守るという行動を続けます。赤信号を渡るというささいな行動が社会のルールとモラルと人々の安全の判断をゆっくりと崩壊させていくことに私は責任取れないので。